
こんにちは!
みどりとあおとです。 今回は佐賀県にある北山キャンプ場がリニューアルオープンされたと聞いたので早速調査に向かいました!
リニューアルされたばかりとあって全てが綺麗で整っているキャンプ場でしたのでぜひ行ってみてほしいキャンプ場です
北山キャンプ場はどこにあるの?
北山キャンプ場は佐賀県佐賀市に位置しています
佐賀市といってもちょうど福岡と佐賀市の間に位置しており、両方の都心部から1時間ほどの距離の
好アクセスのキャンプ場となっております
北山キャンプ場の紹介

ここからはキャンプ場の各サイトを紹介していきたいと思います
北山キャンプ場は大きくA~Eの5つのエリアに分かれており
エリアの中でもオートサイトや電源サイト、芝サイトなど様々な種類のキャンプサイトが用意されています
ここではいろんなキャンプが経験できるのでおすすめです
Aエリア

Aエリアは全てオートサイトとなっております
地面もこちらは芝サイトになっております
こちらのサイトの良いところは他のサイトと比べ日当たりがよく、各サイトの広さも広々使えます

Aエリアは奥側のA1〜A7は、電源がないサイト
手前側のA8〜A15は電源のあるサイトになります
どちらもお手洗いやシャワーともアクセスが良いので、一番最初に北山キャンプ場に来た際に選ぶのにちょうど良いサイトだと思います
Bエリア

続いて、Bエリア!
Bエリアは、Aエリアの奥にあるサイトで、林間の静かなサイトです
こちらはオートサイトではないのでご注意ください
また、こちらは電源はないので注意してください

荷物を運ぶキャリアは無料で借りることができます

各サイトは水捌けの良い、地面のサイトです
ただ、サイトの場所によっては真ん中に木があったりするため、場所選びには注意が必要です

おすすめサイトはB7のサイトです
Cエリア

Cエリアは、林間に囲まれたオートサイトと車の乗り入れができないサイトがあります
Cエリアは、キャンプエリア全体の中でも奥の方であり、比較的静かな場所だと思います
基本的にサイトはAエリアと同じですが、地面が土な点がAエリアと異なるところです

Cエリアのオートサイトはかなり広め Aエリアより広いかもしれません
一方、奥のノーマルサイトはサイトの真ん中に木が生えたりしているため、ソロキャンパーの方におすすめです!
Dエリア

Dエリアは林間の中にあるウッドデッキサイト!
他のサイトとは違った雰囲気でキャンプができるところが魅力です

一区画はかなり広め
ウッドデッキのおかげで周りを少し気にすることも減りますし、通常のサイトよりもよりオシャレにキャンプできるかもしれません!
難点としては坂の上まで荷物を運ばないといけないので、アウトドアワゴンなどの荷物を運べる道具は必須です
Eエリア

EエリアはCサイトと同じく林間のオートサイトとなっています
この中でも電源サイトと電源のないサイトがあるので選ぶ際には要チェックです

一区画の大きさは他のA、Cエリアと比べると小さめだと思います
そのほか、北山キャンプ場の施設の紹介
受付

キャンプ場の入り口にはとてもオシャレな受付があります
チェックインの際の各種手続きやレンタル、薪などの販売も行っております

テラスはコワーキングスペースになっており、電源、WIFIもあります
綺麗な景色を眺めながらお仕事・・・ 憧れますねえ〜〜
※ ちなみに キャンプサイト全体に飛んでいるWIFIはありません
また、ソフトバンク系の方は電波が圏外になってしまうのでご注意ください〜
洗い場、お手洗い

洗い場はA,C,Eエリアにそれぞれ一つずつあります
できたばかりなのでお手洗いも、水ばもとっても綺麗です
しかもお手洗いは広々していました
(家のトイレより綺麗だったのでここに住みたくなったほどです)

水場は左側が焚き火台などを洗うことができるスペース
右側がお皿などを洗うスペースです
どちらもお湯が出るので冬キャンプも安心です

焚き火やバーベキューの灰もこちらのエリアで捨てることができます
完全に消化したものは焚き火台を洗うスペースの横に、まだ消化しきれていないものはこちらのファイヤーピッドで捨てることができます
シャワールーム

続いてシャワールーム
こちらはキャンプ場の真ん中あたりにあります
一番近いエリアはAエリアです


できたばかりのとっても綺麗なシャワールームでした
1回あたり300円で使用できます
シャンプーや化粧水、タオル等の準備はないようなのでシャワーを使う方は事前に持ってきた方が良いと思います
周辺のお風呂

近隣には温泉などもあります
私たちは車で20分ほどの距離にある やまびこの湯に行きました
こちらは私たちの大好きなサウナと水風呂があり最高でした
露天風呂からの景色も良かったのでサウナが好きな方は是非こちらも行ってみてください〜
Aエリアで秋キャンプを楽しんできた

さて、私は今回Aエリアのオートサイト、電源付きを選んでキャンプしてきました
電源は各サイトの目印であるサイトの番号が書かれたポールから電源を引くことができます
ちなみに電源の延長コードを持っていない方でも、受付でレンタルをすることができます

Aエリアは芝サイトのため、焚き火で傷つけないよう、各サイトには銀の焚き火台が置いてあります

一区画もツールームテント一台でも有り余るほど広々スペースです
一区画で二つテントを張って真ん中にはタープまで!というグループキャンプの方もいました
こちらのサイトであれば、テントの大きさで張ることができるか心配することはないと思います!

電源サイトでぬくぬくしながら焚き火を眺める 北山キャンプ場最高〜
北山キャンプ場にぜひ遊びにきてだください

今回は北山キャンプ場の紹介でした
北山キャンプ場はこんな方におすすめ
・初めてのキャンプがしたい!
・なるべく快適な環境でキャンプがしたい!
・いろんなサイトを経験したい!
北山キャンプ場は公式ホームページから予約できますのでぜひチェックしてみてください

コメント